37件

【隠れる (かくれる)】
隠れる行為は何かやましいことがある時に起こります。そんなことから夢では危険や災いから身を守りたい、現実を直視したくない逃避願望があるときに良く隠れる夢を見るといわれています。逆に自分をアピールしたいという自己顕示欲の高まりが反映することも。苦手意識や好き嫌いを捨てることで良い方向に向かうことが大切です。嫌なことにも正面から向き合い問題を解決していきましょう。


【カレーライス (かれーらいす)】
カレーライスを食べる夢は収入ダウンや出費が増える暗示になります。白いごはん(=収入)をかきこむためのカレールーは、その収入を瞬く間に減らしてしまうソース(=消費)になってしまうからです。また、たくさんのカレーを煮るための鍋の準備、調理をしている夢を見る場合、金銭的な問題、家計の収支の改善や節約を促しています。


【(1)果物 (くだもの)】
結実する果物は成功と幸運の象徴で、新鮮な果物の夢は大吉夢です。果物の種類により恋愛運の好調や金運の好調を意味しますが、甘い果実は恋愛運を意味するものが多いようです。但し、果物が腐っている場合は恋愛運ダウンの暗示、まだまだ熟していない果実が出てきた場合は、その恋が発展途上であることを表しています。焦って関係を進めようとするのは禁物です。また、果物を食べたらとてもまずかったというような夢は、性に関してうんざりしている状態が考えられます。果物を食べそこなう夢は、欲求不満や体調低下を暗示しています。

ex:)林檎
林檎は知恵と誘惑を表していると言われています。また、アダムとイブの言い伝えにもあるように、主に恋愛に関する意味もあり、幸運を暗示します。願っていることが叶ったり、愛情面で心が満たされるなど運気は上昇傾向。しかし腐っていたり熟していない林檎の夢なら、愛情面での不運に見舞われそうです。

ex:)梨
愛情の意味があります。梨を食べている夢は、恋愛運が上昇している証です。夢に現れる梨は愛情のシンボルなので恋の成就や、愛の結実、妊娠や赤ちゃんを意味します。


【(2)果物 (くだもの)】
ex:)桃
幸運や成功そして健康と長寿など幸運を表すことが多く、また女性の象徴でもあります。桃を夢に見たあなたは感受性が強く、繊細な心の持ち主であるのと同時に、大変傷つきやすくピュアな心を持っています。

ex:)柿
柿を食べる夢は、目の前にある問題から逃げることなく対処していこうとする前向きな気持ちをあらわしています。

ex:)葡萄
美味しそうな葡萄のように自分も実をいっぱい実らせたいという願望の表れです。それは精神的なゆとりが欲しい、お金が欲しい、または恋人が欲しいというような、精神的・物質的な欲求でしょう。


【警察官 (けいさつかん)】
あなたの逃れられない状況を象徴しています。肉体的、精神的な拘束や不自由な状態を表し、警告的なニュアンスが強い夢ですが、追われても逃げ切ってしまえば難を逃れることができるようです。警官や刑事に捕まるのは、肉体的・精神的な拘束を受けることをあらわし、逃げていて捕まらないのはその状態を予知的に警告していることがあるのでいずれも注意が必要です。持病や社会的に責任がある人、学生でテストやノルマを抱えている場合は注意を促していることになります。


【恋人 (こいびと)】
現在付き合っている恋人が夢に出てきたら、意味は二通り解釈されています。一つ目は恋人との仲がかなり盛り上がっている状態。良い関係がつくれるでしょう。二つ目の逆の考えは抑圧された願望としてみる場合。夢の中で仲が良いほど現実に溜まっているフラストレーションが高い可能性も考えられます。言いたいことをちゃんと言ってない可能性あり。それを相手に吐き出せば解決するでしょう。まったく関連性のない悩みなどを抱えている場合も、恋人が夢として現れます。


【小鳥 (ことり)】
愛らしい小鳥の姿は幸せな恋愛の象徴であり、小鳥のさえずりは愛のささやきの象徴です。

ex:)青空を自由に飛ぶ小鳥の夢
あなたの心が踊るような新たな恋の始まりを暗示しています。

ex:)カゴの中の小鳥を逃がす夢
あなたにチャンスが訪れることを暗示する吉夢です。

ex:)カゴの中の小鳥が逃げる夢
あなたの失恋を暗示しています。あなたが相手を束縛しすぎたため、逃げ出したのでしょう。

ex:)巣の中にいる小鳥の夢
恋人との結婚や良縁が舞い込むことを暗示しています。


【子供 (こども)】
子供はとても無邪気。無邪気という言葉と残酷という言葉は紙一重なところからこの夢はあまり良い意味をもっていないのです。自分が子供になった夢は、現在のあなたが未熟であることを表しています。特に周囲の穂との親切な部分に思いやりを欠いていませんか?

ex:)息子・娘
自分の隠れた一面。

ex:)子供の自分
昔に戻りたいという願望。今の自分を否定する気持ち。精神的に不調の時。


【ご飯 (ごはん)】
ごはんのイメージは、基本的に生活の糧や収入を象徴します。炊き立ての白いご飯が出てくる夢は、臨時収入やボーナスアップ、ご褒美をもらうことを暗示します。反面、注意したいのは黒く焦げたご飯、冷えて固くなったごはんが出てくるイメージです。これらは収入ダウン、思いがけない損失を暗示します。


【血 (ち)】
血が出現する夢というのは、一見あまり良いことがないような気がしますが、夢占いでは吉夢である場合もあります。夢占いでの血というのは、生命力や情熱エネルギーなどを象徴するものです。具体的に書くと、人間に必要なものである金銭や利益、感情も示しています。

ex:)出血する夢
あなたの心の悩みや金銭問題が解決する前兆です。一旦、悪い方向へ物事が進んだとしても解決する兆しが見えているので、諦めないことが大切です。

ex:)真っ赤な血の夢
生命力を象徴する血ですから、真っ赤な血というのは、夢占いで診断すると生命力が向上しているということです。

ex:)黒い血の夢
何かしらのトラブルが起こる可能性や障害があることを示しています。


←前の10件/次の10件→


[戻る]



©フォレストページ