07/26の日記

00:11
>>キドさん
---------------
こんばんは。血界戦線の沼が深すぎて冷めた筈なのに創作意欲が衰えてないほう、サカシタです!
自転車通勤はキツいですね…。かくいうわたしも自転車通勤なんで雨の日は困ります…。
こちらは台風というより大雨がきつくてすごかったです…被害自体は大したことはなかったですが。

@掲示板
誰も書き込んでないので、むしろ好きなように使ってやってくださいw

@友人
続きはぼつぼつ考えてま(
ウッドアちゃん、変な子みたいなことになってるので…。
わたしは気に入った夢サイト様にしかコメント残さない質なので、交流も兼ねた感覚ですね!
同じ作品にハマってるかたと、しかも自サイトの作品が好きって言ってくださるかたと!
こんな嬉しくて楽しいことはないです!
あと交流してくうちに、夢主ができあがるということも実はたまにありまして、1度やってみたかったのです!
こちらこそ、ありがとうございました!


@背中合わせ
ガラス越し、壁を隔ててというシチュエーションは、その厚みによって心の近さが出る気がします。
この話なら、お互いに水槽ガラス一枚を隔てた距離感、それに姿が見えるというなんとなく普通とはちがう気持ちをもった関係性からくる背中合わせ。
途中でツェッドくんが水槽の中でなければ、という場面から想う心がつよいかな、と。
番頭の場合、当たらずさわらず、深入りしない程度な感じがしますね。
または相談する前からなにに悩んでいるか大体把握ずみ、とか。

@無言
これ、漢字が一部変換できず、コピペでした。
聲(こえ)ですけど難しいですね。
トリップ作品にはよくある別れですが、そこを描写するまでに作品更新がとまったり、結局もとの世界に戻らないというパターンが多い気がします。
実際、ノーロックが良い例です。
戻るということは、二度と会えない、が前提になります。(作品にもよりますが)
だからこそ、切なさが増しますし、悲恋みたいな終わりになると思います。
こういう話はシリアスを作りたがるわたしが大好きです!読むのは苦手です!()


@雑談…ホスト部
いやぁ、本当にあのマモさんは恐るべきお人ですね。(褒めてる)
あのキャラなのに某アイドルアニメではクソ人気な冷静沈着キャラって…お前誰だよ?!レベルです。詐欺です
ハニー先輩の可愛さは異常です。ねーはるちゃーん、ってあんた殺すつもりか!ファンを!悶え殺す!つもりか!と。

@雑談…ハガレン
家康殿は当時お前ホントにマスタングかよ?!ってショタショタで、ほんとショタショタでした。
デスサイズさんしかり、とみたけしかり、ブレ幅すごいね?!演技力ぱないね?!ってなりました。
現在は某シチュエーションCDの社長キャラがたまらなく愛おしいです。ああ、たまらん。
大川大佐はですね、普段は大佐!って感じなんですが、例のあのずぶぬれシーンの大佐と中尉のやりとりの無能!って感じの演技が素晴らしくハマっていまして、あれで大佐沼に落ちたといっても過言ではないです。
三木大佐は、なんというか最初からかませ犬というか、既にどこか頼りなさげというか、いざと言うときを任せるの躊躇いたくなるというか。若干無能な部分がにじみ出てるのが…。
リンは実にいいキャラです。原作でのリンの活躍とその貢献度合いから分かるように、宮野さんが演じてくれて本当によかったとおもいます。うざやかだよn(
ハガレン、と言うより原作者の描くキャラたちが、それぞれに確かな意思をもっているからこそ、共感できる部分があったりしたおかげだとはおもいます。
大総統とかがそうであったように。

某関さんは、カードをキャプターする妹のお兄ちゃんのイメージから最近はそっちのほうが強めですね。主にウォッチッチ。
いろいろよくない話は聞きますし、アレな人ですけど!(

@fate
空の境界は本当に、よくアニメ化してくれたとおもいました。
ありがとうユーフォさん…。式がむちゃくちゃ可愛かった…。コクトー…こくとおおおおお!(
(余談ですがまさか坂本さんと鈴村さんが結婚するとはこのときはおもいもしなかったわけですが、ほんと、もうリアルカップルかよ!夫婦かよ!と)
原作のゲーム自体が本当によく作りこまれてて設定過多で窒息しそうなのでいまだにまともに手が出せてません。
月姫のアニメ化マダー((
征服王様は本当に男前ですね。わたしもついていきたいです。ほんと。
どの作品のせいかはしりませんが、欝とか死ネタはおいしくいただけます!

@ボカロ
ジブリにしてはちょっと作風は違いますけどね。
いや、しかしよく出来てるアニメだなと当時からおもっていました。その後ヤマイさん?だったかなが歌ってみたでアニメを使用してたのを聞いて殊更好きになりました。
綺麗な声の方が歌うともっと魅力的な唄になりますよね。オケのノリも好きでしたし、ハチさんの作品は唄だけでなくオケのつくりが神がかってる気がします。
辞書片手に?!すごいですねーあたし、そこまで考えずに聞いちゃう質なので、考察スレ覗いてニヤニヤしたりしてました。
メランコリックなつかしいですねー。作者が違いますがwowakaさんや40mさんも好きです。独特な世界観を出せるというのは、本当に素晴らしいと想います。

@アニソン
と、年下だと?!最近の若い子は文章も達者なのだな!(今更
あの作品はリアタイで見るにはなかなかキツーイ話(主にリクの話)があったのでOP、EDに救われてた感じです。
曲から入る、わたしですかね?といっても曲だけで結局本編は見ないほうが多いんですけども。
O2からだったんですか。そこまでは予想できませんでした。おおふ。
ギアスは、なんというかものすごい各方面に影響を与えた作品な気がします。

@ここらで
最近こちらもいろいろリアルで苦言が出ているので更新できても概要のほうをかけなかったりなんてことが増えてきました。
アイポッドミニがほしいですほんと切実に。
長い長いコメントに、いつも応えていただき本当にありがとうございます。
そろそろメールからでもいいんですよ?!(こら
まあ、冗談はおいておいて。
またのご来訪、お待ちしてますね。いつもありがとうございます!


  

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ