百華撩乱

□過ち
1ページ/1ページ

この物語を語る前に、ある人物の過ちに着いて触れなければならない。
それは、今から遡ること、60年前。
カムナ王国の中心都市である、キョクカの、それまた中心にある、王族の屋敷で、第七代国王、豪は、醜い顔を歪め,手元に持っている札束を一枚一枚数えながら、舌なめずりをした。

「へっへっへ。今年も儲かった儲かった。これで、余は一年幸福に暮らせるぞ。」

そう呟いて、札束を投げ出し、無駄に広い畳に大の字になって、でっぷりとした体を転がした。
そして、天井を見て、数分経った。
暇になったのか、札束をもう一回拾い、数え始めた。

「ひい、ふう、みい…」

「男よ…そこの男よ…」

札束を数える、貪欲な声に、澄んだ声が重なった。

さすがの豪も、耳を疑う。
そして、鈴の音が、しゃん―と畳の間に、しっかりと鳴り響いたときには、少し時間がかかりながらも、王は跳ね起き、構えになっていない構えをとった。

そんな中、まだ鈴の音は鳴り止まず、一定の早さ、いや、徐々に早く、鳴っていた。

「わ、我が名は豪!カムナ国の王であるぞ!お前は誰じゃ!」

その途端、鈴の音がぴたりと鳴り止み、広い部屋は静寂に包まれた。

「ほう―我が名はない。まだ名を持たぬ神じゃ。」

神、という言葉に、豪はぴくりと動いた。

「余は、名前がほしい…どこかの守護神になれば…名前が得られるのじゃが。」

豪は、まぬけ面を天井に向ける。

「守護神…そなたは、このカムナ王国に、より多くの富を与えてくれるのじゃな?」

そう言いながら、嬉々と顔を輝かせる豪を、神は笑った。

「人間とは、こんなにも醜いものなのか…つまり、そうじゃ。御主は、富を手に入れ、余は名を手に入れられる…」

「それならば、決まりじゃな。よろしく頼むぞよ。」

体よく話を理解した豪に、神は何のこともないように付け加える。

「そう、あと、第四王女の贄を捧げよ。」

にまにまと笑っている、豪のまぬけ面が、引きつった。

「贄…」

神は、豪を馬鹿にした様に、けらけらと笑う。

「御主、代償なしで、都合よくと富が手に入るとでも、思ったのか?それに、余の提案は実に易しい。第四王女が生まれなければ、それで良い。惜しいが、次の世代まで待とう。しかし、三十年に一回は、第四王女を、貰い子でも良い。捧げなさい。ただ速河湖の中に、沈めるだけで良い。さすれば、流れが、余の元に第四王女を連れてくるであろう。それがない場合、どうなるか分かっておるの?守護神が、活動をやめ、蓄積された厄が一気にカムナに襲いかかるだろう。」

豪は顔をしかめ、考えた。
富のためなら、三十年に一つの命、落としても構わないだろう。
そんな、考えの浅はかさが、未来の混乱を招くとも知らずに…

「わかりました。60年に1人、贄を贈りましょう。」

そう言った途端、びゅうっと豪の足下を風がかすめた。豪は、足に細かい鎖を巻き付けられたような変な感触がしたので、足下をとっさに見る。

「ひいっ!」

豪が見たのは、肉がたっぷりとついた足にからまった、細く細かく、紫に発光している鎖だった。

そして、豪の悲鳴を合図にした様に、畳の間に風が吹き荒れ始めた。
豪は、吹き飛ばされぬ様、そこに踏ん張ることしかできず、目をすぼめた。

いつの間にか鳴り始めた、さっきとはうってかわって、速いテンポになった鈴の音が、風の音に負けじと鳴り響く。

そして、畳の部屋が、ピカリと、目の眩むような、黄色い光に溢れた。と同時に、風の音も、鈴の音も止む。

一瞬の静寂。

そして

「我は、鈴神なり!」

そう叫び、消えた。
聞こえるのは、しゃん―という、鈴の音の余韻だけだった。

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ