短編

□3
8ページ/40ページ

 
 夕方にさしかかった頃、キサラは寒くならぬうちに身を清めようと、小さな池で水浴びをしていた。
 特に今日は泥にひっかかってしまった。松やにの石鹸で汚れを落としていく。

「天狗も洗おうかなー」

『俺はいい』

「えー、お爺ちゃんはたまに洗うのに」

『ウッコのそれは戯れだ。俺には必要無い』

 天狗はキサラを抱え、背中や頭を洗ってやる。葦弥騨は潔癖な民だ。キサラもその例にもれず、清潔であることを好む。

「……ん?どうしたの」

 つと、狼らがキサラの方に来た。この森の狼は、天狗を頂点に据えて群れている。
 困ったようにくんくん鳴き、天狗を取り囲む。

「あ、もしかしてあれ?」

 狼の背後には、家畜であろう黒豚が十頭ほどいた。森の近くの村で飼われているものだ。
 豚は昼に放して、森のどんぐりなどを食わせる飼い方をする。つまり迷ってしまったのだろう。
 とても人慣れしており、キサラが触っても嫌がらない。

「うんうん、食べちゃだめだよ。面倒くさいし、家畜の味は覚えないでね」

 まだ髪も乾かぬうちに、キサラは服を着た。



 若い豚は好奇心旺盛だったか、どこかへ行ってしまった。村人総出で探していたが、やはり森の奥に入ってしまったか。そうなれば狼や熊に食われたと、諦める他ない。

 つと、特徴的な豚の鳴き声が聞こえてきた。村人がそちらを見ると、同時に狼の荒い息も耳に入る。

「うっ……まさか」

「やっぱり、ノルンク村の家畜だった」

 運の悪いことに、豚を追い立てたのは森の魔女だった。
 魔女は蒼い火を内包する鬼灯(ほおずき)の実を灯火に、宵闇の森から現れた。

「食べてないから大丈夫。ほら、お行き」

 魔女が鬼灯の枝を振ると、豚らは言葉がわかるのか、素直に村人の下へ歩く。

「だめだよーちゃんと見てなくちゃ」

「す、すみません……」

「まあ、今年はどんぐり少ないものね。熊もちょっと気が立ってるみたい。場所変えてみて」

「は、はいっ、ありがとう、ございます」

 森の魔女は、礼節を守ってさえいれば助言をくれる。だが欲深い狩人や、森を荒らす者には容赦しない。
 森に恩恵を受けるならば、かの魔女を怒らせてはいけないのだ。

「よし、帰るよー」

 意のままに獣を操る魔女を、村人らは畏怖する。
 だがキサラ本人は、天狗やウッコといった森の守護神から、動物や人への仲介をしているだけだ。ただの調整役であり、キサラの意思など無い。

「くしゅっ……うー」

『だから、乾かしてから行けと言ったろう』

「いいもの、天狗に暖めてもらうから」
 
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ