短編

□2
26ページ/43ページ

 
「ぼくは、じゃなかった私は、かいじょ犬として人を助けるために生まれたゴールデンレトリバーですっ」

「はい、よく言えました」

「えへへーなでてーなでなで」

 せんせーはぼくの頭をぽんぽんするだけで、なでなではしてくれない。
 あうあう言っていると、隣のシェパさんが睨んできた。

「うるさいですよばかゴールデン。かみますよ」

「ふええ」

「二匹とも、ご挨拶と正しいお散歩を覚えましたね。今日から本格的に、介助犬としての訓練を始めます」

「はーい」「はいっ」

「指導者として、きみたちの先輩をお呼びしました。ドーベルマンさんです」

 お部屋に入ってきたのは、とにかくでっかい大人のオスだった。尖った耳が角みたいで、細い目はするどくぼくらを睨みつける。

「「うわわあわわわわ」」

 ぼくもシェパさんも、怖くてお漏らししてしまった。



「だから言っただろう無理があると」

「そうは言っても“犬”の絶対数が少ないから仕方のないことです」

 ドーベルマンおじさんが怖いのは最初だけで、ぼくらのお着替えを手伝ってくれた。
 シェパさんはまだ警戒心バリバリだけど、しょーがないよシェパさんだもの。

「ドーベルマンさんは、身辺警護のための犬だけれど、今は主人の息子さんの介助もしています。
しっかりとドーベルマンさんの言うことを聞くように」

 せんせーとおじさんに引率されて、ぼくらは病院まで行くことになった。
 ぼくは病院は、人がたくさんいて好きだけど、シェパさんは嫌いなんだって。死臭がするんだって。

「若様、帰りました」

 お部屋のベッドには、男の子が沢山の管に繋がれて寝ていた。生きてるのは匂いでわかるけど、それもうすい。
 ドーベルマンおじさんは点滴をかえたり、男の子の髪を整えたりしてる。

「私の主人の一人息子。大事な若様だ」

「わかさまねんねー」

「しっ、しずかに。ばかゴールデン」

「いや、若様はほとんど目を覚まさない。だが意識はあるから、話しかけてやってくれ」

「えー、なでなでしてもらえないの?」

 それはやだなーと思っていると、おじさんは困ったように笑って、ぼくの頭をぽんぽんした。

「主人や若様がいれば、それでいいんだ」



 ご主人が床ずれしないように、寝返りを手伝っていたら、ふとドーベルマンおじさんを思い出した。
 ご主人もいつか、あの若様みたいになっちゃうのかな。病院ってお泊りできたっけ。

「ご主人ー、これでいい?」

「ああ……ありがと……」

 ご主人は眠そうに呟いて、私の耳の後ろを撫でてくれた。えへへー、嬉しい。

「ご主人、すきすきー。大好きです」

「ん……」

 いつか撫で撫でできなくなっても、私はずっとご主人の側にいたい。っていうか、いる。
そうだ私がご主人を撫でてあげよう、私のご主人様になってくれてありがとーって。
  
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ