短編

□拍手ログ
25ページ/40ページ

火打ち石は二度凍った(楔の愛し方)

 公共施設なんざ一生望めないような、山間の農村に医者が来たのは、一月も前の事だった。

 よそ者は行商人や、たまに来る役所の人ぐらいなもので、私たち村人は、どう扱うべきか困ったものだ。

 けれども野菜や肉などを交換に、怪我を治してくれるし、病も診てくれる。隣村の娘が、お産に来たこともあった。

 医者は人当たりもよく、たまに文字も教えてくれる。
 だがその連れ合いの男は、無表情で、喋ったところを見た者はいない。

 しかも医者と違い、あまり働かない。ふらりと外に出ては、草花を摘み取り、皆の働く様子を眺めるだけ。

 けれども、私と家族が悪い水に当たった時には、薬をくれた。
 子供も診てくれたし、悪い人ではないのは理解できた。

 それに偶然見かけたが、男と一緒にいる医者は、村人には決して見せない笑顔を浮かべる。

 あんまり幸せそうだったから、夫婦なんだろうと思った。


 そして今日。教会の福祉の人らが来た。流行り病が、風に乗ってきてしまっているらしい。

 医者がいれば安心かと思いきや、彼は文字通り消えていた。

 家だけを残し、生活をしていた名残すら、跡形も無く。

 教会は、ここに誰かいたのか、この骨折は誰が治したかとか聞かれた。

 皆、一斉に口を閉ざしたよ。なんでだが、そうした方がいい気がして。

 あの二人は、魔女だったんじゃないかって、皆で話し合い、忘れることにした。
 
次へ
前へ  

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ