企画物BOOK

□後書きというか反省
1ページ/1ページ

 ここまで読んで下さった方、有難うございます。今回の企画の作品についての反省会場はこちらでございます。

■Sommet
訳は「絶頂」です。
何となく道具とか使ってみようかと思って書いて見たら、ただのエロ小説になってしまいました汗)) 何気に自分的に好きなシーンは冒頭のハンジさんと兵長の会話だったりします(笑)それにしても18禁シーンになると兵長のSっぷりに拍車がかかってしまいますね。反省します。
ちなみに兵長は、完璧に綺麗に洗ってから何なら熱湯消毒までしてからハンジさんに道具を返しております。

■Britches chaud
訳は「欲情」です。
実は今回の企画の中で一番最初に書いたのがこの作品だったりします。そして初めて書く18禁という事で、正直書いてて凄い恥ずかしかったです// 部位をぼかした単語を探す為に必死で辞書調べておりました汗)) 類語辞典って本当に便利です。行為の内容を書いたりするのは実はそこまで恥ずかしくは無かったのですが、セリフを書くのがこんなに恥ずかしいとは思いませんでした汗)) けれど、良い経験になりました!

■ Conversation
訳は「会話」です。
会話文のみのお話という事で、どういうのが良いのかとぼんやり考えてみたら、やっぱり長編や短編の中の設定の夢主でする方が書きやすいのでは、という結論に至り、『苦手な人』シリーズの夢主と『反実仮想』の夢主を使いました。会話だけでその場の雰囲気や情景を表現するのはやはり難しいです。特に甘いお話になると、アルミン夢の方でキスシーンとかどう表現したら良いのかサッパリで、あんな強引な書き方をしてしまいました。兵長夢の方は、ギャグのつもりですが何故か兵長がどんどんセクハラオヤジになってきてしまって本当に申し訳ありません。

■ Un autre 『ailes』
『ailes』のその後です。
一応、付き合って一年という設定で書いてみました。『ailes』の夢主は敬語というのが私の中で根強く残っていたため、会話シーンに苦戦しました。最初はずっと敬語で書き進めていたのですが、付き合って一年もたって敬語ってどうなんだろう……と思って書き直しました。本編の頃よりも少し素直になった兵長を感じていただけたら嬉しいです。

■ Un autre 『Existence』
『existence』のその後です。
アンケートで「父親になった兵長が見たい」という意見を多く頂き、書かせていただきました。赤ちゃんを前にしてガラにも無くオロオロする兵長と、母親になった事でしっかりした夢主という絡みが書きたかったんです。すみません。何となくこの夫婦気に入っております。実は14歳差なんですよね。設定上。夢主がどんどん一人でに成長していき忘れていました汗))

■ Support
訳は「支援」です。
『反実仮想』の方で団長を可哀想な感じにしてしまってるので、反省の意味も込めて団長を甘えさせてあげようと思って書きました。
決して弱音を見せない様な人が唯一甘える相手とかいう設定好きです(笑)

■ Comme une personne
訳は「人として」です。
恋というよりは母性に近い様なお話しになってしまいました。もっと甘々を期待されていた方はすみません。そして、このエレン夢にも短編のアルミン夢シリーズにも、兵長を登場させてしまってすみません汗)) しかも基本格好良い上司という設定で……。すみません。どうしても出したくなってしまって止められませんでした。

■ Idiot!!
訳は「馬鹿!!」です。
この夢主は割と気に入っております。素直になれないヤンデレ気質とか不器用な感じが好きです。結局ジャンはどうすんねん!?みたいな終わり方をしてしまいましたが、一応夢主を恋愛という対象に見る様になってこれからスタート……という感じのつもりです。ミカサが割とヤンデレなので、ジャンは夢主がヤンデレの方が興味が沸くんじゃないかと思いました(笑)

■Seulement maintenant
訳は「今だけ」です。
どうしてもネタバレを含んだ話になってしまいました。書きながらちょっと切なくなりますね。お互いに愛し合っていて、その事も分かっているけれど、恋人にはなれない。夢主はベルトルトに何かがあると気付きながらも今だけは愛してほしいと願い、ベルトルトも自分がすべき事を理解して今だけは愛したいと願うという何だか悲恋になりました。

■ Souvenir
訳は「追憶」です。
今回の企画の作品で一番書きながら悲しくなったお話しでした。イアンさんの死は私の中でもかなり印象に残っていて、アンケートでもイアン夢を読みたいという意見を幾つか頂き、私も書きたいと思いました。そして、イアンさんを幸せにしようというのが私が強く思った事でした。死ネタにしてしまってすみません。

■ Il adore.
訳は「慕う」です。
ナイル師団長の夢という事で、一番悩んだ作品です。というのもナイルさんはどうも私の中で良いイメージが無くて(ファンの方、すみません)おまけに喋り方とかも余り分からないという感じでしたので、原作とガイドブックを確認しながらこのお話しを書きました。何となく口調が兵長に似てしまったのは反省します。実は甘い物が苦手なのに頑張ってクッキーを1枚食べたというナイルさんが可愛いと思いながら書きました(笑)


今回の企画でこれだけ色んなジャンルのお話を書かせていただけて、私個人的にはとても楽しかったです。この企画の作品はどれも皆様からの協力のおかげで出来た物です。皆様が作って下さったといっても良いぐらいです。本当に感謝しております。また、この様な企画はしてみたいと思えました。その時はまた皆様からの協力を頂くかと思いますが、応えていただけたら嬉しいです。
今後も当サイトを宜しくお願いします。
最後に、いつも遊びに来て下さる皆様、本当に有難うございます。皆様のおかげで今回の企画を決行出来た事、感謝しております。


2013.11.5
次の章へ
前の章へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ