book

□私のお兄ちゃん
2ページ/3ページ

幸い、兄の学校は私の中学校の2駅前にあったため、それほどいつもと道のりは変わらなかった。

以前母に教えてもらったことがあったから、大体の場所は知っている。
兄の学校、秀徳高校の近くになると黒のセーラーや学ランと言う、生徒がたくさん見えてきた。
そんな中、私の中学校のブレザーは結構目立ち、こちらを見られてはヒソヒソと小さな話し声が聞こえた。

「・・・っていうか、別にお弁当がなくても高校には学食ってのがあるんだよね・・・・・」

私はそこまで考えにいたらず、ここまで来てしまったのだ。
兄には、何ていわれるだろうか。

"なんで来てんだよ、さっさと帰れよ"
なんて冷たくあしらわれてしまうのだろうか。それとも
"別に弁当いらないんだけど・・・"と困った表情を
されてしまうのだろうか。


正直、兄とは最近口をきかない。

昔は結構、いやかなり私は兄が好きだった。
しかし、年を重ねるごとに兄との才能の差は開いていくだけだった。
別に私だって、すごく運動が出来ないわけじゃないし、全然頭が悪いわけじゃない。
しかし、兄は特別なのだ。


バスケというスポーツを通じて、たくさんの仲間と出会い、そして高校ではとても有名な選手でいるらしい。

そんな兄と帰宅部の私では、全然何もかもが違うのだ。

だから私が中学に上がったころには、兄とは全然口を利かなくなった。
きっと私は、兄に嫉妬していたんだと思う。


兄もきっとそんな私に呆れて、もうどうでも良いと思っているに違いない。


でも、こうして今も兄のお弁当を兄に届けようとしているってことは、きっとまだ私は兄を完全に嫌いに慣れてないんだと思う。


でも、こんな事を考えてたって今の状況はどうにもならない。


どう転んでも兄に嫌がられる結果しか浮かばない私は、校門の前でウロウロしていた。

そこに学校中から声が聞こえた。


キュッキュッという音に、ボールをバウンドさせる音。
そして―・・・・

「真ちゃん!」

兄が誰かを呼ぶ声。


小さな音だが鮮明に聞こえてくる。
これは、すぐ近くの体育館から聞こえてくるものだった。

そこに兄がいる。

私は、少し迷ったがここまで来たら「これ母さんから」と言って帰ってきてやろうと思い、私は体育館へと向かった。
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ