Short

□護りたい旋律
1ページ/1ページ


静まり返った店内に、彼女の歌声が響き渡る。
優しく寄り添うでもなく、強く鼓舞するでもなく。されど、凛として重厚な響きは、場の空気を媒介として人々の心を確かに揺さぶる。
攘夷の戦に身を投じる者たちの疲れも、痛みも、この瞬間だけは透明になる。


一曲を歌い上げた後、拍手までの僅かな間の静寂は、聴衆が現実に戻るための時間か。
惜しみなく注がれる拍手の中、一人の黒ずくめの男がステージに歩み寄っていった。

「今宵も、見事なものでござる」

「万斉…」

「ぬしの歌は相変わらず美しい」

「ふふ、いつもありがとう」

差し出された手を取り、ステージを降りる。ふわりと浮かべた笑顔は歌姫としてのものではなく、ただ一人、河上万斉にのみ向けられたものだ。




護りたい旋律




「なにか悩み事でござるか?」

「え?」

二人並んでカウンターに腰掛け、自慢の喉をカクテルで潤していると、唐突に万斉が問いかけた。
サングラスの下の真意は、読めない。

「歌声はいつものように美しい。だが、魂の旋律は輝きを失っているように聴こえるでござる」

「…あなたに隠し事は、できないんだね」

「拙者の耳を、他の聴衆と一緒にしてもらっては困る」

まるで表情を変えないでそう言うのが可笑しくて、クスリと小さく笑った。

「歌がなにになるんだろう、ってね。時々思うの」

「ほう…」

「お店にいても戦いを感じるのよ。常連さんがパッタリ来なくなったりね。私の歌で元気になるって人もいるけれど、人を戦場に送り出すだけの…うた、なんて……」

「…無理をするな」

「っ……」

「辛いのならば歌わなければよい」

「万斉……」

「ぬしから不協和音は聴きたくないでござる。本来の旋律を取り戻すまでは、休め」

「……歌わない歌姫は、どこにいればいいの?」

涙を溜めた瞳が、サングラスを見つめると。
不意に肩に回された手にぐいと引き寄せられ、気付けば万斉の腕の中にいた。

「ここにいるのは、音楽プロデュースのプロでござる。ぬしの歌は、拙者が蘇らせてみせよう」

されるがままに、万斉の胸に頬を寄せる。
与えることに疲れた心に万斉の鼓動が優しく浸透し、満たしてくれるような感覚。それが心地よくて目を閉じれば、涙の一滴が静かにこぼれ落ちた。










20110319

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ