02/28の日記

12:15
賞味期限、消費期限
---------------
食品関係ネタ第2弾。
これもニュースの街頭インタビューを観て感じた事なのだが、主婦でありながら賞味期限と消費期限の違いを判って無いヤツ等が意外に多い。
判って無いだけならエエねんけど無知のクセに変に街頭インタビューで語るヤツがワシを苛つかせるのだ。そんなんウチは賞味期限切れたヤツなんか食べません。とか、それ程お金に困って無いんでね、そんなん買う位なら高いちゃんとしたヤツ買いますわ。とか、そんなん買うて腐ってたりしたら怖いでしょう?とか平気で語って居る。
どうやろう、この街頭インタビューの主婦の無知な意見達は…間違いだらけやとは想えへんやろか?

まぁ賞味期限切れたヤツを喰わんのは家庭の方針として捉えるなら間違いとは云い切れんモノの、判って云うてるとは云い難いコメントがてんこ盛りであるのだ。
賞味期限は美味しく味を落とさず喰える期限であって、賞味期限を過ぎたから云うて腐って喰え無く成るとかあり得へん話しである。
大体そんなモンスーパーで売ってる事(値引きして)自体アカンやん。大体考えたら判る事や。
一方、消費期限は過ぎたら喰うて、体調が悪う成っても保証出来へんっちゅう期限。
賞味期限も消費期限も別に急に1日変わったからっちゅうて喰えんく成るモンでは無いし、賞味期限なんかは味が劇的に変化する訳でも無い。
あくまでも目安の期限にしか過ぎへんのだ。
考えてみて欲しい。生モノやアシが速いモンなんて、通常設けられた期限を過ぎる迄、家に置いとくだろうか?
消費(喰う)するから買うんであって冷蔵庫にコレクションする為に食材なんかを買う訳では無いのだ。
安いから大量に買うても、遣い切る考えがあるから買うんやろう。
それを含めた遣り繰りが出来て初めて主婦なんやと想うし、前述の主婦は街頭インタビューで語る資格も家族の食生活を支える資格も無い訳である。
家族の食生活を支えるなら最低限の知識は身に付けて欲しいモノである。主婦でも主夫でも無い、こんなワシでもある知識なのだから…

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ