11/11の日記

00:38
おためし弓師4次情報
---------------
スキル解説

ボウマスターの特徴

 これまでのレンジャー時代までは、何かに誘われてPTを組んでも主戦力となることはあまりなかったのではないでしょうか。もちろん、それなりには強かったかもしれません。しかし、戦士や投げよりおそらく弱かったはず。そして卵狩り以外では人よりも狩れる機会はあまりなかったはず・・・

 さて、ボウマスターになった瞬間から、火力が1.4倍になります。それはSE(Sharp Eyes=シャープアイズ)という凶悪なスキルの登場によるものです。また、暴風の矢という、威力以上に便利なこともあるボウマスターならではの攻撃スキルを覚えます。(デメリットもある)

 主に、この2つのスキルは他職からうらやましがられるスキルです。なんとこの2つのスキルをちょっと上げただけで、計算上の火力は1.5倍にもなります!

 もちろん、強くなるのはボウマスターだけではないです。ヒーローやキャプテン(銃)、クロスボウマスターもかなり強くなります。しかし、SEというPTスキルがある点、1秒間に8.3回も打てる暴風にしかない特徴は他職とは異なる強さを持っており、4次して一気に主力へと躍り出る機会が増えます。





シャープアイズ(SE=Sharp Eyes)
スキル表記と、実際の効果が著しく違って、1振った時点でクリティカルの威力が+111%されます。
まずはスキル表を見てください。

 
スキルLv消費MP効果秒数追加確率追加ダメージ
129101%111%
229201%112%
329302%113%
429402%114%
529503%115%
629603%116%
729704%117%
829804%118%
929905%119%
10291005%120%
11371106%121%
12371206%122%
13371307%123%
14371407%124%
15371508%125%
16371608%126%
17371709%127%
18371809%128%
193719010%129%
203720010%130%
214521011%131%
224522011%132%
234523012%133%
244524012%134%
254525013%135%
264426013%136%
274327014%137%
284228014%138%
294129015%139%
304030015%140%


持続時間・追加確率は徐々に上がっていきます。ところが追加ダメージ%は初めから111%もあります。これはどういうことかというと・・・
 120のレンジャー:     クリティカル率40%、追加ダメージ100%
 120のボウマスター(SE1):クリティカル率41%、追加ダメージ211%
この驚異・・・実に素晴らしくて楽しくなります。
マスタリ―ブックSE20がとても高価なため、とりあえずは10まで振っておきましょう。持続時間100秒くらいは欲しいはずですから。

暴風の矢

このスキルの特徴

@1秒間に8.3回打てる
Aジャンプ打ちができない
B攻撃中はペットのえさ以外のボタン操作ほぼ無効
C打ち始め・打ち終わりの隙がない
D100回以上その場で連発可能。
Eダメージを食らってKBしている間は攻撃できない。


@このスピードは驚異で、1分あたり500回打てるという測定から出された数字が8.3回/秒です。
あまりの速さにゲーム内処理は追いつかず、倒した敵にももう1発当たってしまうというロスや、倒した敵に余分に打ってしまうこと、奥の敵に当てたくないのに当ててしまうというデメリットもあります。
 例えば、デンデンに暴風を打つと2回あたります。

Aもしもジャンプ打ちができたらBGなんか無敵なんですが・・・ジャンプ中(空中)では暴風は打てません。水中では接地していなくても打てます。

Bこれが割と厄介なんです。暴風はボタン押しっぱなしの間だけ矢がでます。しかし、その間はペット回復以外で薬が使えません。タヒに要注意。
 暴風のボタンから手を放し、回復薬を使ってからまた暴風を打つといった流れになります。(私はボス戦でよく、回復の必要がある時だけストレイフを1回打ち、その隙に回復薬を使っています。)

C普通のスキルは、打って次の攻撃が出るまでの間分の硬直時間があります。しかし暴風は1/8.3秒というとても短い時間しか硬直しないため、隙があまりありません。

D卵狩りやボス戦をやっていれば経験したことがあること・・・それは、ずっとその場で攻撃をしていると攻撃が出なくなる現象です。
暴風は、これがないためいつまでもその場で打っていられます。少し便利です。

E火力に影響します。戦士なんかは、スタンスで食らってもKBせずにずっと攻撃できるのに対して、また投げは回避しまくるのに対して、弓は攻撃を食らう度に暴風が止まってロスがでます。そのためジャクムのように頻繁にダメージを受けるボス戦では見かけより若干火力が下がってしまいます。

スキルLv消費MP暴風ダメージダメージ期待値
(SE10)
ダメージ期待値
(SE30)
1651%140%183%
10660%149%192%
11871%160%203%
20880%169%212%
211091%180%223%
3010100%189%232%


ご覧のように、Lv11,Lv21のところで暴風のダメージが11%も上がっているのがわかるかと思います。
参考のため、右側にSE10とSE30をかけた時のダメージ期待値を載せておきました。計算は、

(暴風のダメージ%)+(クリティカルダメージ×クリティカル率)

※実際には、熟練度によるダメージのバラつきを考慮したものが期待値になりますが、ボウエキスパートにより熟練度が上がるため3つのスキルを比較すると表が見にくくなるので省略しました。

SE10にしろSE30にしろ、暴風のダメージ自体よりもクリティカルを合わせた数値の割合が高いです。
暴風22以上では1%しかダメージが増えないため、暴風を22以上まで上げるのは後回しで良いです。




ボウエキスパート

ステータス表には、攻撃ダメージが載っていることを思い出してください。

敵に与えるダメージ={(スキル倍率)+(クリティカルダメージ)}×{(熟練度×0.9)〜1}

さて、わかりにくいですね。上の表で、暴風におけるダメージ期待値(%)を参考に載せましたが、実際にはダメージがバラつきます。このバラつきは熟練度によって変化し、ボウエキスパートでは熟練度を90%まで上げてバラつきを小さくします。(最低ダメージを大きくする=火力UP)












スキルLv熟練度攻撃力スキルLv熟練度攻撃力スキルLv熟練度攻撃力
165%+01175%2185%+7
212+422
3+11323
41424+8
5+215+525
670%1680%2690%
7172790%+9
818+62890%
9+3192990%
10203090%10




☆コメント☆
[ソッフ] 11-11 03:54 削除
ぽろんせんせーwとっても参考になりますですよぉ^-^

続き楽しみにしてますからぁ(^з^)チュッ

[ラビぽろん] 11-14 21:22 削除
まだ前に書いたやつコピペしただけだから、また暇になったら書いてくね〜w

前へ|次へ

コメントを書く
日記を書き直す
この日記を削除

[戻る]



©フォレストページ