長編劇場

□紺碧の弾丸
2ページ/5ページ

人生で初めて見た、双子の感想としては単純なものだ。

“容姿は似ているのに、正反対な性格をしている”

眼鏡を掛けた佐伯克哉は、酷く他人に厳しく

掛けていない方は、逆に優しすぎると感じた。

けれど、時間が経つにつれ、私は認識を改めた。

この双子は、性格も同じ。

二人ともに、他人を拒絶しているのだ、と。



2章
そして、とても純粋な気持ちで



「もしかして、口に合わなかったか?」

「そんな事は、ありません……。ただ、こんな場所に慣れていないだけで……」

恐縮して萎縮するのは、元々の性格だろう。

だから、敢えて個室がある店を選べば、佐伯克哉は恥ずかしげにワイングラスを手に取る。

しかし、慣れないと言いながらも、無様な姿を曝す事はしない。

それは、きっともう一人の佐伯克哉も同じで……。

「あれから、佐伯は大丈夫だったか?」

深紅の液体は、深い味がするから好きだ。

寝かせば寝かす程に、味に深みが増し、価値も上がる。

「……大丈夫ですよ。急ぎの用では、ないみたいでしたから」

嘘を吐く時の顔位、バカでも分かる。

自然と口角が上がり、誤魔化そうと笑顔になるのだ。

入り込ませない様に、踏み込ませない様に。

他人に、弱味を見せない様に。

「……なら、いい」

「……。お気遣い、ありがとうございます」

淡く笑み、液体を摂取するのもまた、佐伯克哉と言う。

『仕事をするのは、楽しいです』

それなら、他は?

興味もないのに話を合わせ、浮かれた他人を尻目に、淡白な感情を抱いているお前は、何に興味があって、何がしたい。

(……。誘いに乗ったからと言って、焦り過ぎるな……)

「御堂部長?ワイン、おつぎしましょうか?」

「……すまないな。お願いする」

カシャッと、小さくワインを冷やしていた氷の粒が、音を立てる。

ワインボトルを手にした彼が、私のグラスに深紅を満たして、ふわりと微笑した。

「美味しいワインですね。普段、飲まないから、勉強になります」

「……そうか。逆に私はワインばかりだから、他を教えようにも詳しくなくてな」

「ふふっ、そうなんですか?でも、ワインって言うだけで、とてもお洒落な感じがしていいですね」

興味がある。私は、君の方に。

それは、純粋な名を付ければ、恋と言う。
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ