雑談用BBS

▼書込み 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 

07/14(Wed) 23:10
さわらび

こんばんは!

日本の漫画のハリウッド版って不安な響きを感じるんですけど、記事を見たらジョン・ウィックの脚本の人が制作に携わるって書いてあったので、ちょっと期待できるかも……?と思いました。
ジョン・ウィックって厨二的なスタイリッシュ殺し屋アクションだったので、ヘルシングとやや方向性が合ってる気が!
最後まで見たら、若ウォルターさんは研ぎ澄まされたナイフ感があるというか、由美江を瞬殺したシーンが怖すぎて震えました……。
わりと出番のあった強キャラがほんの数コマでバラバラ死体になるなんて……。
OVA見てみたんですが、劇場版みたいなクオリティですね!
作画と演出が神がかってて食い入るように見てしまいました。
アニメの婦警さんは「マスター!」がすごく慕ってる感じでよかったです。
親鳥の後をトコトコついて歩くヒヨコみたいでかわいい。
インテグラは鉄の女みたいに見えてかなりの部下想いなのがいいですよね…。
アーカードもセラス嬢の頭ナデナデしてるシーンの表情とか慈愛に満ちてますし、アンデルセン神父もブルァァア!!ってなってない時は優しい神父様だったりして、みんなギャップ萌えの塊!という気がします。
麻婆神父の底知れない闇はかなり不安を煽ってくれましたが、アーカードは主人公なので、純粋にカッケェ!パネェ!譲治さん最高!みたいな気分で盛り上がれて良いですね!
やっぱり声優さんのおかげでアニメは迫力が増しているというか、原作読んだときはマクスウェルなんて周囲が濃すぎて埋もれてるとか思ってたのに、終盤の速水さんの高笑い聞いてたら存在感すごいな!って思いました。
若本さんも段々ヒートアップして「エィイイイメン!!!」がヤバイ感じになってましたし、声があるとイメージがガラッと変わりますね。
少佐も漫画で見たときは「なんだこの小太りの変態」って感じだったのに、声と作画で急にカッコよく見えて脳が混乱しましたし…。
つべだと話数がちょこちょこ抜けてたんですが、それでもかなり楽しめました。
いい作品を教えてくださって本当にありがとうございます!

スライドパズル32ピースはすごい!
かなりの達成感がありそうです。
つまり注意報の日にメメントスに潜ればいいということですね…!
宝魔狩りするとバイトより早くお金貯まるので、うちのジョーカー全然勤労学生じゃなくなってきちゃいました。
やっと永久キーピックも作れましたし、金欠になったらメメントス行けばいいや!みたいな感覚になりつつあります。
レベルだけ上がって人間パラメーターが上がらない…。
チハヤさんには呼ばれた時にしか会いに行って無かったので、開運占いは目から鱗でした!
5000円はなかなか大きいですが、これはもう使わない手はないですね!
というか今までコープの呼び出しがあると、すぐに行かないと消滅するのかと思って直行してたんですが、占いとか買い物とかなら寄り道して良かったんですね…。
さっそくオダくんのコープ前に開運占いして優しさ上げにブーストかけてきました。
フタバのコープが始められるまで優しさを上げなくては…!
オダくんに教えてもらった一撃必殺、弱点属性が無いペルソナをダウンさせるのに良さそうでテンション上がりました。
いつもラッキーパンチかミラクルパンチ頼りだったので嬉しいです。
花屋の花束注文、絶妙に難しくないですか?
白くて大きい花って派手なのか控えめなのか〜とか悩んでしまって、つい攻略サイトを見てしまいます…悔しい…。
夜だけ空いてる花屋も今度行ってみます!
どうにかリュージとヨシダさんのコープだけはMAXになったんですが、オクムラパレスの攻略を終えた段階でまだこの状況なので危機感しかないです…。
10月ってやっぱりヤバいんですね…。
しかしリュージのセイテンタイセイの髪型が完全にヤンキーで爆笑しました。
ジョジョ立ちユースケ…!
言われるともう、それにしか見えない…!
ジョーカーの手招きもたしかにいいですね。
アケチの女子力方程式それだー!って感じで腑に落ちました!アン殿と一緒…!

ゲンガーってなんか、体型がずんぐりむっくりで可愛いですよね。
二次創作とか見ると死を呼ぶ物騒なポケモン扱いされてるのが多くて、ライトなファンとしてはマジなのかネタなのか判断に困っているところです。
好意的な子にはみんな仲良くしてあげてほしい…。

ぺよん、PS2版がワンコインくらいだったので買いました!
次世代機の完全版じゃない上にまだやってないんですが、いずれやろうと思ってます。
ユースケはなんかこう…食べれる時に食べておかないとぶっ倒れそうな感じなので、大食いした分が体の貯蓄みたいなイメージが…。
ポップコーンそんなに食べると、誰かに怒られてそうですね!アン殿あたりに!
真田先輩は別媒体でちょこっと見かけたことあるんですが、筋肉信者が空腹のユースケを餌付けするの何の違和感も無くて目に浮かぶようでした。
前に真田先輩を見かけたのがスピンオフアニメのゲスト出演みたいなやつだったんですが、その際も不摂生な知人の弟に「牛乳を飲め!」と力説してて、よほどタンパク質が好きなんだなぁと…。

このあいだ【キャスター「あーッ!龍之介ぇ!お肉が半額ですよぉ!!」】というSSスレを見つけて読んだら、やたらハイテンションで仲良くお好み焼き作ってて爆笑しました。
こんなSS書かれるくらい愛されてるキャスター陣営…。
まだ全部は履修できてないのですが、お話を聞くだけでもイスカンダル王とウェイバーくんの絆が伝わってきますね!
斎藤さんのこう…熱い魂の叫び!みたいなのが、ネット越しでも届いてますよ!
他のマスターはサーヴァントへの姿勢が一貫してる感じがしますけど、ウェイバーくんはまだ多感な青少年だからか、徐々に態度が変わっていくのがいいですね…。
王道の主人公っぽい雰囲気を感じます。
精神的な成長に一番大きな影響を与えたのがイスカンダル王かと思うとグッときますね!
しかしどうしてもウェイバーくんとロードエルメロイ二世が頭の中で繋がらないです…。
渾身のツッコミを入れたり、小動物みたいにライダーの影に隠れたりしてたような子が、あんな渋いクールガイになるなんて…!

(続きます)

07/14(Wed) 23:12
さわらび

(続きです)

あわわ…お腹が弱いと苦労しますよね…。
そういえば先日、職場の作り置きの麦茶を飲んだらお腹に違和感を覚えて、そろそろやべーやつだったのかな…とヒヤヒヤしました。
冷たいものを飲み過ぎてもお腹に来ますし、この季節ってお腹に優しくないです。
タケノコと糠はやはりワンセット…親切なスーパーですね。
最近セブン行ってないので盲点でした!
おにぎりはセブン…覚えときます。
やっぱりご飯は温かいのが一番ですよね〜。
そういえば数年前の夏に食べたファミマの枝豆&クリームチーズ入り玄米おにぎりは絶妙に不協和音なハーモニーでした。
もしかして新商品もコンビニごとにセンスが出るのか…。
カレーの組み合わせもなかなか奥深そうですね。
今までカレーにケチャップやソースを入れたことがなかったので二度目の衝撃でした!
たしかにトマトや果物の成分でコクが出そうです。
うちの母はバーモントの甘口と中辛を混ぜていると言ってました。
やはりバーモントが最強…?
ブルーチーズのチー鱈がこの世に存在するんですか!?
近所のやまやには無かったような…これは探さなければ…!
ピザポテトとかって、一度食べると止まらなくなるので困るんですよね。
オレンジ色の濃い部分が舌に触れた時の感じが脳内麻薬出まくりみたいな…。
エメンタール初めて聞いたのでググったのですが、すごくTHE・チーズみたいな見た目してますね!
中華まんも年中販売してくれればいいのに…と思ってやまないです。
ファミマまんのシャキシャキ感!わかる!
皮のもちもち感と肉汁とタケノコが肉まんの価値を決めますからね…。
セブンの肉まんあんまり食べたことなかったんですが、大入り豚まんというのを食べてみたら中身がいっぱい詰まっててお肉の旨味もちゃんとあって美味しかったです。
そうです!透明カップの竜田揚げ?的なやつです!
実は竜田揚げと唐揚げの違いがいまいちよくわかってないのですが、竜田揚げの方がカリカリなイメージがあります。
二段構えのトルティーヤトラップ…!辛すぎる!
やはり最初の一口が一番危険なんですよね…いくらフーフーしても中身は冷ませないという…。

キラメイレッドは公式でヒロイン…!?
癒し系とかムードメーカーとか…?
そういえば公式サイト見たんですがガルザ最終的には良い怪人だったんですね!
やっぱりほうれんそうをバターソテーにして食べるような怪人は良い怪人…。
衣装をよく見たら五色田くんの名前通り5色+白だったので、レインボーじゃないですね…紛らわしいこと言ってすみません…。
光の三原色を全部重ねると白くなりますし、斎藤さんのおっしゃる通り白な感じがしますね!
おおおー!!!
スワンソング読んでくださってありがとうございます!!!
そうなんですよ…シルバーカラスさんはプロ意識が高くてカッコいいんですよ…!
コキちゃんはあの後もシルバーカラスさんに教えてもらった基本技術に従ってメキメキと強くなっていくので、シルバーカラスさんは本当に教え方が上手だったんだな〜と思います!
最後も涙腺に来ますよね…特にアニメだとコキちゃんからもらい泣きしちゃうというか…。
「ヤモト お雑煮」とか「ヤモト オーゾニ」で画像検索すると出てくるんですけど、モチをむにょーんと伸ばして食べるアニメのコキちゃんめちゃくちゃ可愛いので良かったら見てみて頂きたいです。
前後の流れを知らないと本気で謎アニメですからね…高熱の時に見る悪夢みたいなカラーリングしてますし。
しかしチラッと見ただけでも渋かっこいいと記憶に残るシルバーカラスさんすごい…。

きっとそうですよ!
視聴者からの松永さん爆死シーンへの期待に応えるために火力マシマシに…!
なんだかんだで大河ドラマって放送の2年前くらいには発表されてた気がしますし、それだけあればきっとコラボの前準備もバッチリな気がします。
緑川さんの声マジで爽やかで麗しいですよね。
声さえ変わらなければ!みたいなのはたしかにあるかも…。
無双体験版入れてみたんですが、冒頭のムービーの伏し目がちな家康があまりにも薄幸の美少年過ぎて何事かと思いましたよ!
半蔵もなんだあの…なんかカッコいい黒い狐面!
それと信長を援護してくれるお市が可愛くて、ガードボタン押しっぱにしてしばらくお市を眺めてました…可愛い…。
津田さんの声渋くてニヒルな感じで良いですよね。
極主夫道の実写版PV見たらご本人も声通りなイケメンでびっくりしました。
百地さんどんな活躍するのか楽しみです。
今川さん、姪っ子が参戦したからやる気出しちゃったんですかね…寂しい…。
松永さん以前の前衛的な前髪も良かったですが、今回の髪型もカッコいいのでは!?と思います。
そういえば何気なくキャラ一覧眺めてたら官兵衛の血色が良くてビビりました。
冥界の使者みたいな雰囲気が全く無い…!
日記拝見したら早速プレイされたとの事だったので、ぜひ感想教えてください〜!

つ、椿スゴい!
打たれ強い植物ってなんか感動しちゃいますね…。
冬のことはしばらく考えたくないです!
でも夏は夏でしんどいので早く終わってほしいジレンマ…。

アレグラ高いんですけど、無いと生きられない体になってしまったので、もう離れられない…。
一応病院で処方してもらうといくらかお安くなるので!

最近、手の潤いだけじゃなくて頬もガサついてきちゃいました。
おのれマスク…!
汗をかくと、乾燥とはまた別ベクトルで肌が荒れて嫌ですね。
肌の休まる季節は存在しないというのか…?

気づいたら夏になってしまっていました。
この世に面白いゲームが多すぎるんですよね…。
モンハンはやったことないんですが、似たようなシステムで和風な「討鬼伝」というゲームで数年前に時間溶かしてたのを思い出しました。
素材のレアドロ狙うともう…。

30度を超える日も増えて来ましたので、熱中症にはどうかお気をつけください!
それではまた!

08/09(Mon) 22:01
斎藤


こんばんは〜!

ジョンウィックの脚本家さんが…!?
それは初耳情報でした…。
ジョンウィックはふつーに面白かったので、なんだか期待してしまいますw
でも、ヘルシングのあの強烈なキャラクターを実写に再現できる俳優さんが果たしているのだろうか…主にミレニアム側…。
OVAも観てくださったそうで…ありがとうございます!
ヘルシングは原作の素晴らしさをOVAが倍にしてしてくれたというか、原作を超えてくる面白さ…!
婦警は唯一無二の癒し…でもただ癒されるだけではなくて、実は強くてかっこいいとこも魅力です。
アーカードさん、どういう考えがあって婦警を眷属にしたのかはいまいち謎というかハッキリしてないんですけど、可愛がってるのだけは伝わるので良し。
譲治さんのあの渋かっこええ声はアーカードさんにぴったしというか、もうアーカードさん=譲治さんのイメージが固まってしまって他の人は考えられない…!
インテグラさまは、機関のメンバーを家族のように思っている感じがしていいですね…
子供の頃は凄く純朴そうな女の子でしたし、根っこは優しい!はず!!
マクスウェル局長と由美江とハインケルはアンデルセン神父の孤児院で育った過去があるので、もうイスカリオテはまじで!家族なんですよ…!!
少佐のCV飛田展男さんは少佐をやるために生まれてきたのかと…独裁者感が凄まじい…。
諸君、私は戦争が大好きだ…から始まる少佐の演説はもうアニメの歴史に残る名シーンですよ…!!
ミレニアム側も、なんやかんやで仲良しな気がするので、三つ巴の勢力がみんな仲良し…素晴らしい…。
ヘルシング本当に大好きなので、気に入って貰えて嬉しいですーー!
お時間を割いてくださりありがとうございました〜!

32ピースだと達成感もあるんですが、完成しないことのほうが殆どです…ww
雨の日とかは、コープ相手も少なくなったりするので、メメントス潜るのにもいい機会ですし!
分かりますよ…メメントス潜っとけばバイトする必要がない!!コープ進むとフタバが落ちてるアイテム復活させてくれますし、レベルも上がるし、ペルソナ拾えるし、オマケもいいこと尽くし。
たしかに、5000円は序盤では大金なので、余裕があるときに適宜使うのがベストかと!
消えたりしません!!ww
チャットが届いてないコープ相手もいたりするので、コープはランクを確認しながら偏りなく上げるのがベストですよ…!
チャット総無視しても特に害はないのでw
新宿にある本屋で花の本を買って読むと、花束作るときに花の情報量が増えるので、こちらを読んでおくと花屋のバイトが効率化しますよ!
大きさと色はモルガナの意見を聞いて選べば大丈夫なんですが、たまに花言葉で花束作らされることがあるんですが、これは本読んでないと詰みますw
白くて大きい花、ってなると色より大きさ重視と考えて派手でもサイズ大きければ大丈夫だと思います!多分。
ペルソナシリーズ初めてだと、コープのあれやこれで時間かかるのは仕方ないので、そんなに気にすることなく!
というか、コープにかかりきりになると、メメントスやパレス行けなくなることが必然なので、仲間のコープ以外はあまり気にしなくても大丈夫ですよ…!
リュージは終わったとのことなので、あとは杏殿が終わればもう1週目のノルマはこなしたと思っていいです。
2週目の序盤の攻略効率化のために初期メンバーのコープはMAX推奨ですので…。
セイテンタイセイはたしかにヤンキー!
歴代ペルソナシリーズでは、セイテンタイセイは主人公のペルソナだったんですが、リュージに奪われてしまったのですよ…。
あと、余談ですが私の1番大好きなペルソナはアケチのサブペルソナになってしまいました…悔しいっ…。
ジョーカーって、ジョーカーのときは性格がやけに好戦的なんですよね。
でも、怪盗モードの時はみんな性格違ってるんでしょうか…怪盗ハイみたいな…。

ゲンガーが死を呼ぶポケモンなのは、公式の図鑑にたしか載ってたので…マジなんだと思います…。
なんかゴーストタイプの図鑑の説明がやけに怖いんですよ…子供を連れ去るとか不穏な単語が並ぶ…。
でもそんなミステリアスなゴーストタイプが好き…。

ぺよん、私の地元ではもはや絶版レベルに売ってないのでよく見つけましたね…!?
大丈夫です、ぺよんは無印でも十分楽しめる完成度ですから…!
ユースケの体型がスマートなのは、蓄えたエネルギーをじわじわ消費して生きてるからのんですね…。
さすがです、さわらびさん。ユースケが最後のポップコーンを買い占めたことで、一部の女の子からは非難轟々でしたw
真田先輩が脳筋なのは否定しませんが、ぺさんではそんなに筋肉おバカな人ではなかったんですよ…。
ぺさんから派生した媒体で真田先輩が出てくるたびに、筋肉おバカキャラになっていって…今ではなんにでもプロテインをかけて食べる残念な人に…。
キャスターは常時ハイテンションで、龍之介は殺戮のカリスマとしてのキャスターを見るとハイテンションになるので、お好み焼き作るにしてもハイテンションになる気配はビンビンしますね…しかしかわいい…っ。
ウェイバーとライダーだけでご飯が食べられるくらい好きなんです…パッションが抑えきれず申し訳ありません…。
ウェイバーの家系は歴史が200年くらいの家なんですが、魔術師の家系としてこれはかなり短いほうなわけで、あまりいい扱いをされてないんですよ…。
人並みの正義感や優しさも持ち合わせている所謂、典型的ないじめられっ子キャラのウェイバーが、圧倒的なカリスマを持ったライダーによって、精神的に成長していく…Zeroの主人公はもうウェイバーといっていい。
たしかに、女の子のように華奢なウェイバーとエルメロイ二世、まったく面影がない…と思うでしょうが、事件簿を見ると、意外とウェイバーの面影が残っていて、渾身のツッコミをすることもたまーにあります。
あとイスカンダル王のことを考えてるときは、笑顔になったりします。愛が…愛があふれてる!

(続きます)

08/09(Mon) 22:09
斎藤


(続きです)

梅雨明けしてから、暑さに負けて家でも外でも氷入りの飲み物をがぶ飲みしていたんですが、7月末くらいに、とうとう腹痛を拗らせて半日寝込む悲惨な休日を過ごしました…。
私の住んでる町はセブンイレブンのない田舎なので、セブンイレブンを見つけるとつい入ってしまいます。
夏場でもご飯はあったかいほうがいい…!
とはいえ、ご飯にはおかずが必須なので、暑いとガスを使いたくない=必然的に、お手軽に冷やし中華とか簡単なものになります…。
枝豆にクリームチーズ…さらに玄米ご飯…いろいろ詰め込みすぎでは…ww
数年前にどっかのコンビニで売ってた、おかかチーズおにぎりは、和洋のマッチングが絶妙でめちゃくちゃ美味かったんですが、いつの間にかフェードアウトして今はどこにも…。
コンビニおにぎりってたまに、なんぞこれ…みたいな組み合わせを展開してくれるので楽しいですね。味もギャンブルですが…。
バーモントはスーパーでもあまり安くならないので、根本的においしいルーなのかもしれません。
ブルーチーズのチー鱈は私の地元のスーパーだと、乳製品コーナーの冷蔵スペースにありますね。こう…アルミパウチっぽい袋に入っててあまり量がないんですよ…。
わかるーーー!ピザポテトのオレンジ色の濃いヤツの中毒性はやばい…!
値段少し上がってもいいので、あの濃いヤツをもっと入れてほしいです。
エメンタールは多分、ピザポテトのオレンジ色の濃いヤツの中毒性の根源ではないかと思います。
夏になると、中華まんの保温棚みたいなのが丸ごと撤去されてしまうコンビニも多いので切ない…、と思っていたら、この間たまたま入ったファミマで中華まんふつーにあって、うおおお!ってなりましたが、酷暑すぎてとても食べる気分ではなく…。
夏でも食べたいと言いつつ、本格的な夏になると意外と中華まん食べる気分にならないものですね…。
私も違いが分からないので調べてみたんですが、唐揚げは小麦粉を使う、竜田揚げは片栗粉を使う、みたいなかんじらしいです。

キラメイジャーの公式ブログかなんかで、キラメイレッド役の小宮璃央さんが、ブルー役の水石亜飛夢さんに姫抱っこされたりしてましたよ…。
脚本家やスタッフの中では、元々レッドは段々と成長してかっこよくなっていく予定だったそうなんですが、小宮璃央さんがあまりにもワンコ系かわいい男子で、もうヒロインでいいか…となったとかなんとか。
ガルザは敵の大ボスに記憶を消されて、洗脳されていただけでした…。
記憶を取り戻した後は、レッドを庇って消えるという主人公ばりの活躍を…。
わかる…ほうれん草をバターソテーにする怪人が悪いやつなはずなかったw
戦隊モノって序盤はギャグ回が多いのはいつものことなんですが、ゼンカイジャーは毎回ギャグ展開が凄すぎて、ゼンカイ脳という単語が生まれるくらい…。
敵怪人を巻き込んで、ジェットマンのエンディングパロディをしたときはネットのニュースにもなりましたし、近くにいる相手といきなり恋をさせる怪人が出た時は、BLとGLが入り乱れて、戦闘どころではなくなった結果、日曜日の朝から大丈夫か!?みたいなことを登場キャラがメタ発言したり…。
シルバーカラスさんはコキちゃんの中で生きてるんですね…泣ける…でも嬉しい…。
お雑煮食べるコキちゃんの画像調べてみたんですが、ωの口元がカワイイ!
そして背後にいるシルバーカラスさんがやっぱり渋かっこよかった…。
アニメの公式もじっくり見て知ったんですが制作がTRIGGERなんですね…!!
TRIGGERのアニメすごく好きなので、ニンジャスレイヤーへの興味がヒシヒシと…。
あと女の子がめちゃくちゃかわいい。

声優さんとコラボしたワイヤレスイヤホンがあるんですが、緑川さんverが単純にイヤホンの見た目もかっこいいのに、電源オンオフとかペアリングとか操作するたびに、緑川さんのええ声であれこれ喋ってくれるので、これは耳が死ぬな…!と思いました。
緑川さんの設定音声は、クールなAIコンシェルジュみたいなかんじで素晴らしい…。
蜂目豺声っていう四字熟語があるんですが、伊賀の忍び組はこの熟語をイメージしてるそうで、蜂が百地三太夫、豺(狼に似た山犬)が半蔵という設定らしいですよ。
なので、よく見ると三太夫の篭手がハニカム模様になっているし、半蔵のお面は実は狗だそうです。
市は毎回武器が迷走する子ですが、今作では護符という名の折り紙!鶴とか奴さんから魔法を連発していて、武器によってはとんでもない性能になりそうなポテンシャルを秘めています…でもかわいい。
津田さんイケメンですよね…あの声にマッチする渋い面立ちがとてもすてき…。
三太夫ですが、放火魔ばりに火計大好き忍者でめちゃくちゃおもしろいですww
比叡山焼き討ちにいくと、あちこち燃やしまくりでとても元気いっぱいです。
今川さんは織田シナリオの序盤ではラスボス張ってる感が凄くて、何度も撤退戦を余儀なくされました…。
癒し系マロではなくなってしまいましたが、姪っ子の瀬名ちゃんは、めちゃいい子ですよ…見た目は派手ですけどツンデレ…。
そうなんですよ!!官兵衛殿は!もう死神ではない!
今までは半兵衛くらいしか友だちいなかったですが、今作で一氏くんという新しい友だちが出来たので絡みが気になりつつ、まだ会えてないという…。

暑がりで寒がりなので、冬は冬で寒いんですが、最近は暑すぎてダウン気味なので、やっぱり春か秋が1番ですね…。
この間、近所のドラッグストアでアレグラが見切り品みたいなかんじでワゴンセールされてて、これはさわらびさんにあげたい!と思って見てましたw
病院でもアレグラが処方されるんですね…つまりアレグラは医療用ということか…!
強いわけですね。

家にクーラーがないので、ここ最近は汗のせいで肌がちょっと荒れ気味でつらい…マスク荒れもわかります…。
涼しくなってくれたらカサカサだけで耐えられるのに、おのれ夏!おのれ猛暑!
でもよく考えると、肌が休まる季節ってないのかもしれません…切ない…ミュータント並みに強靭な皮膚が欲しい…。

討鬼伝、名前だけなら聞いたことが…!
和風のゲームってなんか妙に楽しいというかハマっちゃうんですよねー。
モンハンもそうなんですが、最近は原神も復帰してしまったので、時間が溶けるゲーム充しすぎて…暑いとやる気でませんしなかなか進まないんですけどね…。

そういえば、マギレコのアニメ2期が始まりましたが、さわらびさんご覧になりましたか…?
第1話からさやかちゃんのかっこよさクライマックスでさやかちゃん好きにはたまらんですよ!ご覧になっていなければ是非!

暑すぎると思ったらいきなり涼しくなったり、異常気象感が凄い…。
とはいえ、夏はまだ続くのでさわらびさんも熱中症にはお気をつけくださいねー!
それではまた!

09/20(Mon) 06:54
さわらび

おはようございます!

ジョンウィックご覧になってましたか!
スタイリッシュアクション愛犬敵討ち面白かったですよね…!
討ち漏らしがないように、倒れた敵に必ず銃弾を撃ち込むのが容赦なくてツボでした。
ミレニアム側の俳優さんはアメコミヴィランの実写みたいに濃い目のメイク&凶悪な面構えにすれば…!
少佐っぽい体格の俳優さんを思い浮かべようとしたらサモ・ハン・キンポーしか浮かんで来なかったのですが、今時体型は特殊メイクでなんとかなるかもしれないですね。
実写映画だとレクター博士は知的な狂人感が凄かったので、あの路線で行ってほしいです!
そういわれてみれば、婦警さんもしかして勝率100%では…?
気合い入ってる時の「ヤー!」とか「イエス、マイマスター!」とか凛々しくて好きでした。
婦警さんは内なる激しさを秘めてたので、アーカードが素質を見抜いて眷属にしたのかなーと思ったりもしたんですが、単なる気まぐれの可能性もありそうで…。
最後らへんで少女の姿になったアーカードが譲治さんボイスのままだったのも、全然違和感なかったっていうかむしろカッコ良かったです!
お父さんが死ななければインテグラもあの雰囲気のままだったのかも…?
敵対組織のメンバーが家族みたいな間柄なのに弱いので、OVAで幼少期の局長達がアンデルセン神父にじゃれてるの見たらなんかぶわーっときましたね!
私は戦争が大好きだ〜っていろんなコラ画像に使われてますし、元ネタがちゃんと知れて良かったです…本家が一番素晴らしかった…。

メメントス潜りまくってたら、いつのまにかジョーカーが数十万の現金を持ち歩くセレブ高校生になってました!
オクムラパレスが終わって文化祭でアケチが接触してくるあたりまで進んだのですが、なかなか次のパレスが始まらなくて闘争欲求を持て余しているところです…。
でもロシアンたこ焼き悶絶アケチは何度でも思い出し笑いできますね!
川上先生からの「大事な話がある」ってチャットをガン無視して同日のヒフミちゃんコープに向かってしまい、先生コープ進行不能になるかと思って焦ったのですが、斎藤さんのアドバイスを思い出して翌日電話でメイドサービス頼んだら無事にコープが進んでホッとしました。
杏殿は実はまだコープランク6なんですよね…。
他のコープやりすぎて…。
女の子差し置いて後夜祭でリュージに告白しかけたりしてたので、もううちのジョーカーは恋人ができないまま高校生活を終えるかもしれません!
花の本せっかく買ったのに、なかなか電車で座れる日が来なくてしょんぼりです…。
モナの意見も聞いて花屋のバイト頑張ってみます…!
セイテンタイセイって元ネタ的に、スタイリッシュというより暴力は全てを解決するみたいな雰囲気なので、ジョーカーとリュージでいったらリュージの方がしっくりくるかな〜みたいな感じはしますね…。
斎藤さんが一番お好きなペルソナって、たしかロキでしたよね!
普通のペルソナとして登場したらワンチャン連れ歩けるのに、アケチのサブペルソナとなると期間限定ゲスト出演みたいなもんですからね…。
普段わりと猫被ってる世紀末覇者先輩とハルちゃんは怪盗ハイ強めな気がします!
逆に本能のままに生きてそうなユースケは通常営業のような?

ゴーストなだけに、連れ去られた子供が今度はゴーストタイプのポケモンに変化したりしてそうですね…。
幽霊屋敷で犠牲者の霊が襲ってくる的なアレで…。

PS2ソフトの陳列スペース全体が縮小されてきてますからね…!
ぺよんは発見して以降見かけてないので、フォークスソウルに続いて掘り出し物だったのかもしれないです。
ユースケやっぱりポップコーンで非難されてたんですねw
黙ってればモテそうなのに、行動が全く女子ウケしないのがすごい…。
まさか真田先輩がなんにでもプロテインをかけるようになっていたなんて!
なんかこう、煉獄さん的な押しの強さは感じてたんですが、もっと常識人だと思ってたのに…!

Zeroやっと最後まで履修しました!
ちょっとイキってたウェイバーくんがイスカンダル王の人間力に圧倒されて卑屈になったかと思えば褒めてもらって号泣し最終的に臣下として男振りを上げるジェットコースター展開に目が離せなかったです。
あのギルガメッシュの前で堂々としゃべれるようになるなんて成長凄すぎる!
やっぱり斎藤さんの仰るように家柄とかのバックボーンがいい味出してますね。
勢いでロード・エルメロイ二世の事件簿も剥離城アドラまで履修したのですが、イスカンダル王に認められた栄誉に見合う人間になるのに残りの人生を費やしそうなのがまた…尊い…。
初代プレステみたいなやつを遊び続けてたり、大戦略Tシャツ着てたり、繋がりを大事にしてるのがたまらないですね!
よく考えたらウェイバーくんってわりとしょっちゅう顔をしかめてましたし、成長後の仏頂面もなるべくしてなったような気がしてきました…。
渾身のツッコミと笑顔はまだ見れてないので、今後の楽しみにします!

(続きます)

☆の付いている部分は必須項目です。

名前

題名

メッセージ
1,000文字まで

あなたのフォレストID

あなたのパスワード

削除pass

文字の色



アイコン


投稿規約をご確認のうえ、同意する

※投稿規約をお読み頂き「同意する」にチェック入れて送信して下さい


前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 

[戻る]



©フォレストページ