雑談用BBS

▼書込み 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 

10/21(Wed) 23:38
さわらび

(続きです)

ステイナイトをダウンロードしようとしたら、私の持ってるスマホの機種に対応してなくて無限ダウンロード地獄に…。
これはもうダメか?と諦めかけたのですが、ググったらPCにスマホアプリを入れる方法が出てきたのでどうにかステイナイトデビューできました!
凛ちゃんのプロローグがやっと終わったところなのでセイバーはまだ全然出番がないのですが、これからが楽しみです。
ヘブンズフィールで見た聖杯の中身(アンリマユ?)、ホラゲかな?ってくらいグロくて巨大だったので、邪悪さはひしひしと伝わってきました…。
生身で魔術師と戦うのは余程の策士じゃないと厳しそうですね。
シロウも本人の直接攻撃力が微妙で絡め手を使ってたイメージがあるので、そういう意味でも切嗣と通じる部分があるのかな?と思ったりしました。
絶対魔獣戦線バビロニア、シーン切り抜き動画だけチラ見してみたんですが、王様気質はそのままに朗らかで明るいギルガメッシュにびっくりでした。
シンジも散々な目に遭っても懲りないというか、そのガッツを別の方向に生かせよ…みたいなひねくれ方してるので、余程おだてるとか機嫌を取るとかしないとシンジからの譲歩を引き出すのは難しそうですね…。
シンジと共闘するルート…一体どんな奇跡が起きればあの状況から共闘に持っていけるのか気になるのでぜひとも実装して欲しかったです…!
ビーチバレーの回やばかったですね!サーヴァント達のガチバトルに生身で巻き込まれたシロウが不憫でした。

ニシンとかイワシとか、骨の先端がY字みたいになってるのが謎すぎて…。
あ、でも前にお店で食べたニシンの酢漬けは骨もわりと軟らかくて、刺さっても致命傷にならない感じでした!
油断してると刺さるのはサバあるあるですよね…。
缶詰だと、サンマの蒲焼なんかは骨ごと食べられて好きです。
のり弁198円!安い!
ご飯泥棒すごくよくわかります…
前に食べたのり弁だと、ちくわも美味でした…。
ガスの炊飯器って、たぶん旅館とかホテルとかの朝食で、自分でご飯盛るときにドン!って置いてあるアレですよね?
私もあのご飯美味しかった記憶があるので、たぶんそういうことだと…!
肉まんはよく食べますが、あんまんはなかなか食べないですね…。
つい肉汁に心奪われてしまって…。
以前コラボ商品でキティちゃんのあんまんが出た時に買ったのが最後かもしれないです。
斎藤さんはあんまんお好きですか?

ピンチの時に駆けつけてくれると株が急上昇しますよね〜!
甘党のヒーローはなんだかかわいく見える不思議…。
青いキャラはイケメンしかいない気がします。
ちらっとググったら今年のライダーは戦隊並みのカラフルさだとか!
面白い時代になりましたね。
悪い仮面ライダーが怪人を量産…!?
もう秘密結社やマッドサイエンティストの時代ではないんですか…!?
超人が善悪に別れて戦うのってアメコミ映画とかでもよく見るのでわりとポピュラーなんですかね…?

松永さんの出番ガンガン増えてきましたね!
九十九茄子のシーン見た瞬間は異様にテンション上がっちゃいました。
年上かつ光秀と気安い雰囲気なのが第二の道三的なポジションに感じられて…会話してるのを見ると和む…。
腹の中で何を企んでいるのかよくわからない曲者っぷりも良いですし、逆に近所のいい加減なおじさんみたいなノリで話しかけてくるギャップもたまんないですね!
爆散シーンはぜひ念入りに描写していただきたいです。
藤孝さん、玉と同い年の子供がいる発言でまた伏線撒いてきましたね…。
息子は他作品のせいでエキセントリックかつアグレッシブなやべーやつみたいなイメージなので、出てくるのが楽しみなような怖いような…。
無双の官兵衛はなんだかこの世の闇が凝縮したような見た目ですからね…いい人ですけど、見た目だけの第一印象はほぼ死神…。
麒麟の方の藤吉郎は基本朗らかですけど、たまに闇が垣間見えてゾクッとする時ありませんか…?

涼しい!と喜べる日々が一瞬で終わって、もう暖房の季節が参りましたね!
それでも紅葉してるのを見ると、秋だなあ〜と嬉しくなります。
梨もおいしい…ほんとにいい季節です…。
しかし先日夜中に白鳥らしき謎の鳴き声が聞こえて「えっ、もう冬!?」とびっくりしました。
秋…短すぎる…(涙)

最近わりと手を消毒してるおかげか、なんだか去年より風邪をひいてないような気がします。
でも油断すると危なそうなので、お互い気をつけていきたいですね!
乾燥といえば、また肌が荒れる時期になってきましたね…クリーム塗らないと…。
寝ても寝ても眠いせいで朝起きる時間が遅くなってきてるので、睡眠とるのも頑張ろうと思います。
食べるのはバッチリなんですけどね(笑)
斎藤さんもどうかご自愛ください!

それではまた!(^-^)

11/10(Tue) 17:06
斎藤


こんばんは〜!

敵怪人は私みたいな、悪役好きな大人から人気がありそうなので、見せ場も子供向けの安易な爆散では満足させられないような気がします…。
クランチュラは中身がかなり子供っぽいというか、キラメイ側に自分のつくった怪人が負けると地団駄踏んで悔しがったりしていますね。
やっぱり、あんまり怪人サイドが怖すぎると子供たちも引くので適度な茶目っ気が必要…?
ハザマさんは使う専門なのでテーマ曲をすっかり忘れてました…聴いてみましたけど、たしかにギターが激しい!でも、ガルザのギターはほぼ騒音だったので、恐らく本人が楽しいだけなんだと思います…。

岩井さんのコープ自体、紙袋返して以降は夜しか出来ないので、パレスから帰った後で、うわ!チャットにメッセージ来てる!とかしょっちゅうで、進めるの難しいんですよ…。
やっぱり、べっきぃ先生のマッサージがないと夜のコープは効率化させられません…。
自動進行のモナのコープのランクがその時点でのメンバーの基準なとこあるので、アン殿とリュージが、モナのコープランクと同じくらいなら問題ないと思います。
ユースケとマコトはフタバ加入までに、ランク4か5…大体半分くらい進められればいいかなと。
フタバのコープは優しさが”駆け込み寺”じゃないと始められないので、パラメーター不足だった場合は、他の仲間のコープを進めつつ、優しさを重点にじわじわ上げていくのがよいかと。
仲間はコープランクMAXでペルソナの進化があるので、シドウパレスまでに全員終わらせたいところですが、ハルとかフタバはパラメーターが低いと解禁日にすぐ始められませんし、なにより1週目はレベル上げとかやること多いですから、そんなに無理にコープばっかり意識しなくても大丈夫ですよ!2週目からもありますし。
やること多いので、ストーリー進行中にいろいろ寄り道したくなりますよね〜。
私はぺごやってるとき、買うアイテムとか忘れないように常に紙とペン常備でメモしながら進めてました…。そして、放課後になったら何よりもまず買い物にいく。
あ、銃とかヤバイものを持ち歩いてるイメージはなかった…!
アタッシュケースに捜査資料なんかをめちゃめちゃ詰め込んでて、隙あらば事件のことを考えてるんだろうなーと思っていました…。
等身大ヌエのぬいぐるみとか欲しいですよね。
メガテンではヌエ結構強いので、連れ歩いてましたけど、攻撃食らったときの仰け反りとか仕草がかわいいです。

卵かけご飯に具材トッピングするレシピとかも見かけるんですが、個人的には卵かけご飯を飲み物みたいに食らう!って感覚が好きなので、具材は足さずに味変する方法を考えた結果、だしつゆをかける結論に至りました…。
そして、一度だしつゆで食べたら、普通の醤油では卵かけご飯が食べられなくなりました…。

ぺごは仲間意識高いからか、マコトとハルとアケチは先輩感がないんですよね…そもそも会話もタメですし。
ペルソナ3では先輩が輝きまくっていましたし、ペルソナ4では後輩がかわいかったので、ぺごはどうなるのかな〜と思っていたら、もはや先輩後輩の垣根が無くなるとは…。
ペルソナQでは、ぺごメンバーが3の先輩方に敬語で話したりするのがすごく新鮮でした。
しかもリュージとかユースケ、同い年でも女の子にはさん付けなので、意外と礼儀正しいんだなーとちょっと感心もしたり。
ちなみにペルソナ2は大人のペルソナ使いが多いんですよ。
たしかにぺごは魅惑のお姉さまコープが多いですね…ジョーカーのカリスマが大人のお姉さまを惹きつけるのでしょうか…。
ぺよんの主人公は、男気がぱないので男女問わず下級生人気がすごいので、学校でモブ下級生に話しかけると「きゃっ、先輩に声かけられちゃった!」みたいな子がちらほらいます。
ペルソナはわりとシリーズ通してご飯イベント多いんですが、ぺごは特に多いな〜と思います。
ユースケやモナも言ってましたが、同じ釜の飯を食う仲間!ってかんじが実にいい。

HF最終章はやっぱり、桜と凛ちゃんの姉妹の物語でもあるので…シロウは闇落ちしたセイバーとの決着がありますし。
すみません…エクソシスト神父って言ったらたしかにブリッジ少女しか頭に出ませんよね…。
真アサシンが悪霊みたいな位置付けなので、エクソシストと表現しましたが、神父の詠唱あったんですね〜!良かったです。
vsアサシンでの「私が生かし、私が殺す〜」のところは、お!神父っぽい!って初めて思えるシーンでもあると思います。

凛ルートがアニメになり、桜ルートが映画になり、セイバールートは忘れられがちな気がしますけど、セイバールートのセイバーは本当にかわいくて…もうセイバーじゃなくて、アルトリアルートとして見ていただきたい!是非とも楽しんで下さいね〜!
切嗣って、自分自身の肉体の時間に干渉する、みたいな魔術刻印を持ってるんですが、相手より速く動ける、とか、生体反応を遅くして感知魔術に引っ掛からない、とか、攻撃的なものではないんですよね。だから、対魔術士用に、自分の骨を削って作った弾丸があるんですが、これは数に限りがあるので、無駄撃ち出来ないですし、そういうのもシロウがトレースを何回も出来ないのにちょっと近いものがあるなーって思います。やっぱり親子。
そうなんですよ!バビロニアのギルガメッシュは王の威厳とプライドはありつつ、国民を凄く大事にしてて、むちゃくちゃいい王様なんです!
城下におりて、民の暮らしを見てまわって、困りごとがあればすぐに対応したりしますし…これが王のカリスマというやつか…と感心しました。
ステイナイト本編では、シンジから家に招かれて話すイベントとかもあるんですが、どうもそこら辺がシンジルートの名残みたいです。特に喧嘩せずライダーのお見送り付きで帰れますし。
セイバーが現界してるので、シロウにはエクスカリバーの鞘の加護が…とはいえ、かなり本気のアーチャーとランサー相手にビーチバレー成立させるシロウの身体能力もすごいですよね…。

(続きます)

11/10(Tue) 17:07
斎藤


(続きです)

そういえば私の大好物のシメサバも骨がありませんでした…。酢で柔らかくなっているのか…誰かが骨を取ってくれているのか…。
鯖の缶詰とかも、骨がサクサクしててむしろ美味しいんですよね。やっぱり圧力鍋を使って魚を調理するしか…。
198円のり弁にも、ちくわの天ぷらみたいのが入ってます…青のり入りの衣で美味しい…。
あと、ピリ辛のきんぴらごぼうが入っててそれがまた米を奪いますし、白身魚フライのタルタルソースでさらに米が進む!
そして、たまに海苔の下のご飯の上に醤油をまぶしたおかかが入ってたり、さらにのり弁のグレードが上がると、昆布の佃煮まで入ってて米が!足りん!ってよくなります…。
のり弁って安くても高くても安定の美味しさクオリティなのがすごいです。弁当界の神。
あ、多分そんなかんじですね!うちのは保温できないただの炊飯釜だったので、後から保温ジャーに移してましたが…。
というか、一緒に暮らしていた祖父母がお米農家だったので米自体が毎年田んぼでとれるものを脱穀、乾燥、精米までして炊くかんじで…単純にお米のクオリティもあったのかも…。
いつだったか、夜に車を運転しながら突発的に、甘いものが食いたい!!ってなって、寒い時期でもあったので、あんまんを買って食べたのがすんごく美味しかったので…。
また食べたいな〜と思いながらも、最近はファミマでピザまんを買ったり、ローソンでカレーまんを買って食べたり、ついおかず系中華まんを選んでしまいます…果たして、あんまんは常においしいものなのか…と、中華まんマスターのさわらびさんに聞こうかと思いまして…。

いつも単独行動で一匹狼の人が絶体絶命のピンチに主人公たちを颯爽と助けに助けに来てくれたりすると、うおおお!ってなります。あつい。
青=クール、というイメージがありますよね。
でも最近は青=クールと見せかけて、ギャップのある内面のことが多い気がします。ブルーのイケメン率は相変わらずですが、中身は癖が出てきましたし。
むしろ、常にクールでかっこいいのは敵ではないかな…と思います…悪にストイックで、黒ベースの色調で外見を固め、ひとりでも果敢に正義と戦う!みたいな。
たしかに、今年の仮面ライダーは色も多いし仲間も多い!去年と一昨年はあんまりわちゃわちゃした仮面ライダーではなかったので、今年は賑やかだな〜と思います。
あ、たしかにアメコミっぽい雰囲気ありますね。
強大な敵を前に、かつての敵と協力したりとかいわゆる、熱い展開!みたいなの、アメコミではたまに見ますし。というか、今やそういうのって王道になりましたよね。

大河の松永さん、外面はいいですけど腹の中では野心がたぎってるかんじがいいですよね〜!
なんか無双の松永さんっぽい雰囲気をちょっと感じます。無双の松永さんも光秀をからかうのが大好きっぽくて、光秀が頑張ってるのを上から目線で見てるかんじがかわいいので。
九十九茄子は私も、おっ!って妙な嬉しさがこみ上げました。
でも、思うにこれをきっかけに松永さんが謀反のたびに信長さまから名品の茶器を取り立てられていくような気がして、不憫…とも思ったり。
大河の忠興はさすがにクレイジー路線ではない!…と思うんですが……藤孝さんがふつーに光秀の良き理解者ポジションでいい人なので、あの親からいきなりクレイジー忠興はない…と思いたい…。
最近の大河は、幕府と光秀の間にじわじわと溝を感じますね。一方で、信長は純粋に光秀を頼りにしている雰囲気があってそれがいい!
信長がちょっと子供っぽいというか、誉められると伸びる子なのに対して、光秀は言葉巧みに人を動かすのが上手いので、相性は良さげです。
この世の闇が凝縮w不覚にも吹き出してしまいましたよ…!でもわかる…死神っぽいというのも同意…!
あの見た目で、中身がまともすぎるので、逆にそこが官兵衛殿の魅力……。
藤吉郎は私も怖い…基本、笑顔で人懐こい性格なんですが、急に真顔になって鋭い一言を残していったり…サイコな気配があります。

晴れの昼間でも風がひんやりしてきましたね〜。
私も夜に白鳥の声を聞くようになりました…あの声を聞くと冬だな〜って思います。
たまに朝方とかも聞こえるんですけど、姿が見えないんですよね…ステルス機能がすごい…。

夏の間はなんともなかったのに、最近は手が荒れまくっております…アルコール消毒で手の潤いも奪われているような気がしません…?
そういえば100均で、チューブじゃない容器入りのアロエのハンドクリームが売ってたのを、お試しと思って買ってみたんですが、安いわりに意外と量が多いので、がんがん使えていいな〜と思います。高いハンドクリームだとついケチってしまうので(笑)
冬になると、風邪やらインフルエンザも流行りだすので、ますます気をつけたいですね!

体調管理もそうですが、最近は寒い日も増えてきたので、暖かい恰好でお過ごしくださいね〜!
冷えは万病の元だとか…!

それではまた〜(о´∀`о)ノ

12/26(Sat) 01:23
さわらび

こんばんは!

地団駄踏んで悔しがるのは大体ばいきんまんくらいの精神年齢ですね…。
ちょっとかわいいかも。
た、たしかに怪人が子供ドン引きする程怖かったらダメですね!盲点でした。
子供向けアニメでも夏とかにガチホラー回あるとトラウマ植え付けられますもんね…。
言われてみれば格ゲーは相手キャラの曲が流れるから持ちキャラの曲って聞きませんね!でもガルザのギター騒音なんですか…あっでも天然要素だと思えばおいしいのかも…?

ぺごやっとフタバパレスクリアしましたー!!
気づいたら度胸が筋金入りになってたので、やっと川上先生を呼べましたよー!
長かった…しかしまだマッサージしてもらえるランクに達してないので、もっとメイドデリバリーしなきゃですね…。
岩井さんの紙袋の中身もそろそろ行けるかと思ったら、度胸が1足りなくてダメでした〜無念!
でもせっかく来たし、武器でも買うかな〜と思って武器一覧とにらめっこしてたら、銃が全員初期装備のままだった事に気づけたので結果オーライ?でした。
銃いっぱい買ってお店を出ましたよ…!
リュージのコープは優先的にやってたのでモナを追い越してるのですが、他の仲間が全然まだなので頑張らなきゃという感じです。
マコトに至ってはまだバトンタッチすらできない…つらい…。
最近は数人同時にチャット送ってくるようになって、コープの取捨選択をするのがしんどいです。
買い物メモ!その手が!
手書きでメモしながらプレイするのってなんかうきうきしますね。
アケチのアタッシュケースに捜査資料…すごくしっくりきました…。
あ、頭使いそうですし、おやつも少しは入ってるかも…?
ヌエの等身大ぬいぐるみがあったら抱きつきたいですね!
もふもふで安心感がありそうです。
メガテンでも強かったとは知りませんでした。
やっぱり動物っぽいとマスコット感があるというか、不気味に見せかけておいてかわいい…。

あー、卵かけご飯はたしかにこう、ずぞぞぞぞ!みたいな勢いで食べたいですよね!
麺でもないのに吸い込んでしまう…恐ろしい子…。
うちの醤油は昆布だし入りのキッコーマンのやつなんですけど、やっぱりだしが効いてるのは一味違うなあと思います。

マコトと杏がお互いにタメ口でいこう!って話してるところとか仲良し過ぎて眩しかったですね…!
リュージとユースケってヤンキーと変人ってイメージでしたけど、よく考えたらリュージは体育会系だしユースケも斑目の弟子なので礼儀がしっかりしててもおかしくはなかった…!?
ペルソナって思春期の青少年ばっかりな印象でした!
大人のペルソナ使い…なんとなく強そうな雰囲気がします…。
主人公が学校で人気なのは嬉しいですね!
うちのジョーカーはまだ学校で陰口叩かれまくりなのでうらやましいです。
普段は前髪もっさりメガネくんだからだとでもいうのか…。
夏休みにユースケにカレーを作っていると、なんだか餌付けしてるような気分になったりします。

闇落ちセイバー、途中まで見た時点では「きっとシロウがセイバーを正気に戻すに違いない!」とか思ってたんですが、見事に裏切られました…。
シロウに馬乗りで刺された後、最期に一瞬だけ元に戻って「あっ、シロウ…?」って言うところ悲しすぎて新たなトラウマになりそうです。
劇場版パンフレット読んだら「セイバーからすると、朝起きたらシロウがいたから挨拶したくらいの感じ」みたいに書いてあって余計に悲しくなりました。
川澄さんも収録後ショックが尾を引いたとか書いてましたし…。
ステイナイト、実はやっとシロウのパートが始まったところなので、これからのセイバーの出番を楽しみにしておきます!
今のところずっと凛ちゃんが語り部だったので、こんな風に思ってたんだ!やっぱり凛ちゃん超優しいじゃん!!!みたいなシーンがいっぱいで楽しく読めてます。
地の文があると、凛ちゃんもアーチャーもツンデレっていうか、似た者同士なのがわかりやすくていいですね…。
自分の骨を削って弾丸を作るってなかなか狂気めいてるのでは…!?
捨て身な所も親子そっくり…そんなとこまで似なくても…!
孤児になったシロウを病院に引き取りに来たときの切嗣がすごく優しそうで、全然凶悪な雰囲気じゃなかったので、イメージがだんだんブレてきました…。
バビロニア、調べたら無料視聴期間だったので見てみました!
ただ、視聴期限的に全部見るのが厳しかったので、主にギルガメッシュの出てるシーンを…!
市場を視察してちびっ子に流行りの遊びを聞いてるとことか、親しみやすくてめちゃくちゃ良い王様でしたね。
過労死しかけるほど民思いで、しかも気前が良くて徳も高く、戦闘強い上にツッコミスキルまで高くて、王様万能かよ…!ってなりました。
あと凛ちゃ…じゃなくてイシュタルが宝石で釣れられる所かわいかったです。
ギルガメッシュとのやり取りも漫才みたいで笑ってしまいました。
あのシンジが普通に喧嘩せず会話できるなんて…!?
本編ずっとそうですけど、シロウの人間力が相当高いんですね…。
あっ、なんかマスターって加護がもらえるんですか!?
飛び飛びでアニメ見てたせいで知りませんでした…。

(続きます)

12/26(Sat) 01:29
さわらび



(続きです)

シメサバおいしいですよね!
旨味が濃縮されている感じがします。
普通の刺身だと油断した隙に小骨が刺さる事があるんですけど、シメサバはなんとなく安心して食べられます。
のり弁は弁当界の神…!
名言ですね!
駅弁なんかもたまーに食べると美味しいんですけど、のり弁はお袋の味みたいな安心感…。
スーパーとかのお弁当っておかずに対してご飯が多すぎることがよくあるんですけど、のり弁だけはその心配がないですね!
おお…お米農家さんだと本格的に美味しいご飯が食べられそうです。
小さい頃、父と一緒にクリーン精米の機械に玄米を入れるときの匂いがすごく好きだったのを急に思い出しました…。
べ、別に中華まんマスターという訳ではないですよ!?
いつもレジ前で焦って反射的に普通の肉まん買っちゃうので、「本格派!」とか「黒豚使用!」みたいなちょっと高い肉まんリサーチできてないんです…。
寒いときって無性に甘いもの食べたくなる時ありますよね〜!
ただ、そういう時って普段の3倍くらい美味しく感じるので、平常時に食べるとそこまでテンション上がらないかもしれないですね…。
そういえばいつも肉まんとピザまんで迷うんですけど、先日ファミマで「5種チーズの肉まん」って新商品が出てて、一挙両得じゃん!!ってなりました。
即買っちゃったんですけど、お肉食べたい欲求とチーズをみょーんってしたい欲求が同時に満たされて幸せでした。

たしかに青がクールなだけだとキャラ被りしそうですもんね…。
ギャップ萌えは印象に残りやすいですしナイス戦略なのかも…。
クールな黒い悪役…そういえばニンジャスレイヤーに出てくるダークニンジャという敵もまさにそんな感じでした。
死ぬと敵が爆散したりマスクをつけてたり、特撮に通じる所が多い作品なんです…って、前もこの話しましたっけ?
敵の敵は味方理論いいですよね。
たまに敵と敵が手を組んで主人公サイドを潰しに来るのもありますけど、珍しいキャラ同士の絡みが見れたりするので、それはそれでなかなか!

無双の松永さんって光秀とそんな感じの関係だったんですか!
お茶目なイメージだったので意外では無いですが、会話があまりにも楽しそうで無双4購入欲求がぶり返してきました…。
大河では筒井順慶と茶会をする前に、光秀と松永さんが二人きりで密談するシーンがお互いへの信頼を感じられてよかったです!
最終的には光秀に免じて、あんなに欲しがってた大和から一時撤退してくれましたし、目に見えない絆みたいなのがこう…好きですね…。
藤孝さんはたしかに思慮深いタイプですけど、信長は父親にあんまり似てなかったですし、個人的には忠興突然変異説を推していきたい!
信長は誉められると伸びる子wたしかにw
大人になっても好き嫌いで行動したり癇癪を起こしたりするのが大きな子供って感じですよね…帰蝶さんが母親役で、光秀は兄みたいな…。
サイコ藤吉郎、見慣れてくると「いつ闇モードになるかな?(そわそわ)」みたいになりませんか?
藤吉郎が刃物を取り出すと一気に不穏な雰囲気になるのがちょっと楽しいです。

一気に雪が降り始めてしまいましたね!
白鳥のステルス機能という言い回しで思わず笑ってしまいましたw
もしかして暗い時間帯を狙って飛行している…?

私もアルコールのせいで手がガッサガサになった気がします。
高いクリームってどうしても少なめに使っちゃうんですよねー!
手以外も乾燥肌が酷くて我慢できず、マツキヨの一番安い大容量クリームを買って湯水のように使ったらすごく気分良かったです。
でもまさか100均でもハンドクリームが売っているなんて…!

楽しくお話させて頂いている内に、いつの間にかまた年の瀬がきていました。
斎藤さんのおかげで今年もどんどん好きなものが増えて、充実した一年が過ごせました!ありがとうございます!
ぜひ来年も仲良くして頂ければ嬉しいです。

まさに冬本番!といった感じになってきましたので、どうかお体に気をつけてお過ごしください。
私は爪先が寒さのあまり痒くなってきたので、足をずぼっと突っ込むタイプのクッションを机の下に導入しました…。

それではよいお年を!

☆の付いている部分は必須項目です。

名前

題名

メッセージ
1,000文字まで

あなたのフォレストID

あなたのパスワード

削除pass

文字の色



アイコン


投稿規約をご確認のうえ、同意する

※投稿規約をお読み頂き「同意する」にチェック入れて送信して下さい


前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ 

[戻る]



©フォレストページ